Q1.
放課後等デイサービスとは何ですか?
学校通学中の障がい児に対して、放課後や夏休み等の長期休暇中において、生活能力向上のための訓練等を継続的に提供することにより、学校教育と相まって障がい児の自立を促進するとともに、放課後等の居場所つくりを推進していきます。
(厚生労働省資料より抜粋)
Q2.
送迎は行っていますか?
行っています。学校、ご自宅へのお迎え、帰りはご自宅まで。
※ただし、送迎出来ないエリアもございますのでお問い合わせください。
Q3.
利用にあたり費用はどれくらいかかりますか?
利用料金は、児童福祉法に基づく障がい児通所給付費の1割負担分を負担していただきます。
1回利用:平日1,005円 休日1,165円
(この金額は27年度の目安であり法令の改定等で変動します)
1割負担金には利用者が一カ月間に支払う料金の上限があります。0円、4,600円、
37,200円の3段階があり所得等により自治体が決定します。
1割負担や利用者負担上限額につきましては障がい児通所受給者証に詳細が記載されていますのでご確認ください。
Q4.
利用料金以外に負担金がありますか?
- おやつ代 1回50円
- 森・畑等での活動費(交通費) 1回500円
- 他、特別プログラムでの諸費用の実費等
Q5.
当日予約はできますか?
利用定員がありますので、その時の空きがありましたらご利用いただけます。
Q6.
学校の勉強は教えてもらえますか?
学校の宿題に関しましては、指導員がサポートしています。
Q7.
利用体験はできますか?
ご利用体験は随時受け付けておりますので、お問い合わせ下さい。