ジェシーさんいきものお話し会
その名も
「ジェシーさんのいきものお話し会」
なに?なに??
楽しげな企画が
始まりましたよーーーっ
この方がジェシーさん。
名前の理由は、実際にご本人に聞いてみてほしい。
そして、なんと「元動物園の飼育員さん」!!
お話し会は午後からですので
朝の様子からご紹介します。
朝から降ったりやんだりの空模様。
そんな時はテントを張ります。
お話し会の会場が出来ました。
いきものお話し会には、「いきもの」がいた方がいいね。
ザリガニを釣りましょう。
そして、いよいよ始まりました。
ジェシーさんのいきものお話し会!
ジェシーさんが用意してくださった資料を見ながら。
どんなお話だろうか。
全員が一つの机に集まるってことがあまりないので、
珍しい光景です。
クイズもあったので
みんなの意見が飛び交いました!
手の上がること、上がること!
「いきもの」よりも「電車」が好きなIくんも
真剣に考えました。
Kくんは、学校で学んだ「理科」の知識を
あれかな?これかな?引っ張り出します。
Kくんは、理系男子。
科学の分野から切り込みます。
最年少Rくんも、
僕も知ってますとアピール!
少し離れたところからの参加も。
それぞれのスタイルで。
ジェシーさんも褒め上手~。
子ども達の気分を乗せるのが上手~。
「ん~、惜しい!」
「すごいな、よく知ってるな」
「そんな考えもあるな」
「何でも言うてみ」
『生き物の役割』
一番長生きの生きものは?
生きもの、動物、植物、何種類あると思う?
どうして、たくさんの種類が?
絶滅。
生物多様性。
全ての生きものには役割がある。考えてごらん。
君にも。
素敵な素敵なメッセージでした。
クイズの正解者には、ジェシーさんからカエルグッズのプレゼント。
想像以上の盛り上がり。
子ども達の知識の量に改めて驚きました。
「ジェシーさんのいきものお話し会」
毎月開催の予定です。
お楽しみに!
今日も一日ありがとうございました。
森にもありがとうございました。
ジェシーさんにもありがとうございました。